エンジンオイルは交換していますか?交換をしないとエンジン内部の歯車に潤滑液が行かずにドロドロの液体が残ってしまいます。小排気量なら1000キロに1回、中排気量以上なら3000キロに1回のペースでオイルの交換をオススメします。またオイル添加剤は歯車にコーティングさせて摩耗を少なくします。
引用:マイクロロン
どうもパドシゾです。現在2輪用品店に勤務しています。PITの経験もしているので整備のこともお話しできると思っています。主に用品の販売をしている店員です。よろしくお願いします。お急ぎの方は最後のまとめを見ていただければと思っています。それでは行ってみましょう。
オイルと添加剤
- エンジンオイル
- オイルエレメント
- オイル添加剤
どれも必要ですが、オイル交換とエレメントの交換はある車両は絶対に必要があるので交換をしましょう。
エンジンオイル
メーカーさんも必ず交換をしてくださいと言っている消耗品の代表です。交換時期は小排気量は1000キロから3000キロに1回をオススメ。中排気量は3000キロから5000キロに1回をオススメしています。またオススメなだけで車両によっては早かったり遅かったりしますが、早い交換は性能を保つのにオススメなので早めの交換が効果的です。
オイルエレメント
エンジンに溜まったゴミをフィルターで取り除くための別名です。オイルフィルターとも呼ばれているのでどちらかで探してみましょう。
交換時期はオイル交換の2回に1回は交換をオススメです。また毎回交換するのもオイル内がきれいになるのでオススメです。
オイル添加剤
オイルの添加剤は必ず入れないといけないものではないですが、入れているとエンジン内部の摩耗が少なくなるのと、乳化というエンジンオイルの劣化を少なくするものもあります。でも主な理由は摩耗保護が一番です。エンジンオイルがガソリンと一緒に排出されて少なくなっても一時的に保護してくれます。
|
まとめ
- エンジンオイル →1000キロ~3000キロで交換
- オイルエレメント →オイル交換の2回に1回交換
- オイル添加剤 →オイル交換時がオススメ
エンジンオイルを交換するのはバイクを長持ちさせる理由になるのでしっかりしましょう。さらに期間は半年に一回は交換することをおススメします。
ここまで見ていただきありがとうございます。今後もお役に立てることを書いていきますのでよろしくお願いいたします。それではまたお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。